2021.03.25 11:46春在枝頭巳十分【はるは しとうにあって すでにじゅうぶん】一日中、野山を歩いて春を探し回ったが、見つからず帰って来てふと見上げると庭の枝に梅花が咲いていた。本当に大切な物は、探し回らなくても、いつも側にある。でも、なかなかそれに気付かないのかも知れません。
2021.03.10 14:59春光日々新【しゅんこう ひびあらたなり】柔らかく温かな春の日差しが降り注ぐ中日々何かしらの芽吹き、成長がある事。いつも見ている景色は変わらないようで、日々刻々と新しい変化が起こっています。
2021.03.06 10:18感応道交【かんのうどうこう】仏の働きかけと、それを感じ取る人との心が通じ、相交わる事。仏の力が人々の信仰の心に応えて、仏と人々との心が通じ合う事。お互いの信頼関係があってこそ心が通じ合います。そして、そこには相手を知りたい、相手の言わんとすることを知りたいという思いと伝えたい。この想いを伝えたいという双方の想いがあるからこそ通じ合うのだと思います。
2021.03.03 14:50莫妄想【まくもうぞう】妄想することなかれ(莫=なかれ)あれこれと、思い悩むことなく、今出来ることに集中せよという禅語です。ああなったらいいな。こうなったらいいな。そう思う気持ちも分からなくはないけどもうどうにも出来ないところまで来ても尚あれこれと妄想するのではなく、今できることに集中すれば、必ず出来ることは見つかるはずです。