2020.10.29 09:14青苔日厚自無塵【せいたい ひにあつくして おのずからちりなし】日増しに青い苔が茂り、塵が積もる隙がないことを表します。子どもから青年へ。そして大人へと成長する思春期に、いつの間にか大人な対応をしている心に余計な隙の無い、子どもの姿を見ることがあります。
2020.10.22 10:10楓葉経霜紅【ふうようは しもをへて くれないなり】楓の葉は霜が降りてより一層、紅の鮮やかさが増すということを表します。朝晩の空気が冷たくなり、植物たちが緑から黄色、そして紅く葉の色を変えていきますが霜が降りるほどの厳しい寒さを経ると、ますます色鮮やかな紅色になります。
2020.10.14 10:17眼横鼻直【がんのう びちょく】眼は横に並び、鼻は縦に付いている。仏法とは、何も難しいことを言っているのではなく、当たり前のことを言っている。だからありのまま受け取ろう。ということを表します。当たり前のこと、ありのままであること。これほど大事なものは無いと思いながらも、親のエゴが出てしまうとき時として、ありのままの子どもを尊重できない時があります。