古今無二路【ここん にろなし】

やり方は違っても、賢者の行く道は、今も昔もただ1つ

今、目の前にある自分の進むべき道を黙々と進むことを言います。


ただひたすらに、自分の進む道を行くこと

その積み重ねが人生を作っていくということです。


禅タロットに、ピッタリなカードがあります。


大アルカナ 9 独りあること


カードのタイトルと絵から、孤独や寂しさを感じる方もいらっしゃるようですが

とても、勇気をもらえるカードです。


わたしは、初めてこのカードを見た時

カッコいい!!

と思いました。


では、このカードがどういうカードかというと


道なき道を、自分の信念や真理というわずかな光を頼りに歩き

自分の道を切り開いていく。


そして、彼が通った道が、後から付いてくる人々の道となり、彼自身が光となります。


ね。今日の禅語【古今無二路 ここん にろなし】

を表しているでしょ?


偉業を成し遂げる偉人たちもみな

誰もやったことのないこと、通ったことのない道なき道を行き

自分が光となり、道を作っていきますね。


エジソンもライト兄弟も、誰もが挑戦したことがない

不可能だと思った事をやり遂げ、人々に希望の光を与えた。


まさに、古今無二路【ここん にろなし】です。


では、エジソンやライト兄弟のように大きなことを成し遂げることが大事なのか

と言うと、そうではありません。


わたしは、古今無二路【ここん にろなし】とは

子どもに、人とは、人生とはこうして生きるんだ。

と自分の背中で見せること。子どもの道標になることでもあると思います。


うちの娘は

将来、お母さんのように、仕事(会社務め)に縛られることなく

自分の好きなことを仕事にして生きて行きたい。

なんて、嬉しいことを言ってくれます(*^^*)


わたしは、会社務めもしていますが、自由度が高い働き方をしています。


それには、夫の理解が必要なので、頑張って説得も交渉もしましたし

時には、夜遅く呼び出されても必要だと判断すれば、会社へ行きます。


これは、好きな仕事をするためには苦にならない、必要なことだと思ってるからです。


そして、わたしの好きな仕事といえば


カードと方眼ノートを使って誰かのサポートをすること。

誰もが、自分を大切に出来るようにサポートすること。


この、好きな仕事をしているわたしは、娘から見て

とても楽しそうで、活き活きしているそうです。


そんな母親を見ているので、何の不安もなく

むしろ、面白そうに


自分はどんな働き方が出来るんだろう

と、自分の未来に希望を持っています。


子どもが自分の未来にワクワクしているなんて

親として、こんなに心強く安心なことがあるでしょうか?


子ども達にまず見せるべきは、わたし達大人がどんな希望を

持って自分の人生を歩んでいるのか。

ということではないでしょうか。


<今日の禅語のまとめ>

【古今無二路 ここん にろなし】


行くべき道とは、自分が信じる道であり

ひたすらにその道を進むことは、自分のためだけではなく

子ども達の希望の光となり

わたし達が歩んだ道は、いずれ子ども達の道標となる。


ぜひ、子ども達に幸せな親の背中を見せて、未来に希望の光を持たせてあげましょう。


やり方が分からない、という方はカウンセリングセッションを受けると

スッキリしますよ。

カウンセリングセッション






親子関係の生き辛さを手放す禅タロット

禅の教えと禅タロットを使った、親子関係の生き辛さを手放すカウンセリングセッション Osho禅タロットを使えるようになるための、禅タロット師養成講座も開講中

0コメント

  • 1000 / 1000