2021.06.12 11:07杓底一残水汲流千億人【しゃくていの いちざんすい ながれをくむ せんおくのひと】柄杓の底にわずかに水を残し、川に戻せば多くの人がそれを汲むことが出来る。見えない誰かを思って残すこと、還元すること。とても素晴らしい精神です。そして、とても優しい子に多い行動だと思います。
2021.05.22 10:44山是青々花是紅【やまはこれせいせい はなはこれくれない】山はどこまでも青々をとし、その中で花は、鮮やかに紅く咲いている違いがあるからこそ、お互いが成せる、コントラストの素晴らしさを指す禅語です。自分を理解し、役割を全うしようとするからこそ自分とは違う素質と、一緒に成せるものがより素晴らしいものになる。
2021.04.28 10:15非思量【ひしりょう】考えても仕方がないことは考えない。思いを巡らせることに捉われない事をさす禅語です。考えすぎて動けない時過度に心配してしまう時に、必要な言葉ですね。こんな時考えることをやめればいいのは分かっているけどなかなかそんな思考を手放せないのが人間です。ですから、今日は手放し方ではなく手放す必要性についてお話ししたいと思います。禅タロットに「受容性」というカードがあります。
2021.04.10 14:19大地黄金【だいち おうごん】今がどんな環境であっても、縁あってそこに導かれたもの。そこで一生懸命頑張れば、その土地がいつか黄金になる。という禅語です。この場所が、この環境が悪いはずだと、さっさと諦めて離れいい土地を探したところで、次の土地でも何も育てることは出来ない。その場所、その環境で出来ること、出来る精一杯をしなかった人は場所が変わっても何も変わらないのです。なんでこんなことに。なんで自分だけ。何か上手くいかない時、ついついそんな風に思いがちですが、「今ここ」に意味があるんですね。
2021.03.25 11:46春在枝頭巳十分【はるは しとうにあって すでにじゅうぶん】一日中、野山を歩いて春を探し回ったが、見つからず帰って来てふと見上げると庭の枝に梅花が咲いていた。本当に大切な物は、探し回らなくても、いつも側にある。でも、なかなかそれに気付かないのかも知れません。
2021.03.10 14:59春光日々新【しゅんこう ひびあらたなり】柔らかく温かな春の日差しが降り注ぐ中日々何かしらの芽吹き、成長がある事。いつも見ている景色は変わらないようで、日々刻々と新しい変化が起こっています。
2021.03.03 14:50莫妄想【まくもうぞう】妄想することなかれ(莫=なかれ)あれこれと、思い悩むことなく、今出来ることに集中せよという禅語です。ああなったらいいな。こうなったらいいな。そう思う気持ちも分からなくはないけどもうどうにも出来ないところまで来ても尚あれこれと妄想するのではなく、今できることに集中すれば、必ず出来ることは見つかるはずです。
2021.01.09 09:37海月澄無影【うみに つきすんで かげなし】澄んだ海に影もなく月が映っている様を表し、一点の曇りもない、澄んだ心を表しています。情景も、意味もピッタリなカードが禅タロットにあります。