• Home
  • 親子関係で生き辛さを抱えるあなたへ
  • アメブロ
  • お問い合わせ
  • 禅タロット師養成講座

2021.05

2021.05.22 10:44
山是青々花是紅【やまはこれせいせい はなはこれくれない】
山はどこまでも青々をとし、その中で花は、鮮やかに紅く咲いている違いがあるからこそ、お互いが成せる、コントラストの素晴らしさを指す禅語です。自分を理解し、役割を全うしようとするからこそ自分とは違う素質と、一緒に成せるものがより素晴らしいものになる。
2021.05.19 14:53
慈眼【じげん】
観音様の温かい眼差し。慈しみの眼を持って人を見ること。わたしたちの苦しみを自分の事のように捉え救おうとして下さる観音様の眼差しを言います。
2021.05.08 11:23
活卓々孤迵々【かつたくたく こけいけい】
抜きんでて、光り輝いている人は、見えないところで多くの努力をしている。ということを表す禅語です。何の努力もしないで、何かを成し遂げることはないしましてや、その分野で一人抜きんでて活躍したり輝くことは出来ないでしょう。皆、見えないところで人一倍努力しています。
2021.05.05 13:14
吾唯知足【われただ たるをしる】
現状、足りていることを知る、認識する、理解するという禅語です。

親子関係の生き辛さを手放す禅タロット

禅の教えと禅タロットを使った、親子関係の生き辛さを手放すカウンセリングセッション Osho禅タロットを使えるようになるための、禅タロット師養成講座も開講中

記事一覧

Copyright © 2025 親子関係の生き辛さを手放す禅タロット.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう